<著者/講演者 略歴>
1988年明治大学商学部卒業後、㈱東急ホテルチェーンに入社し、銀座東急ホテルにて宴会・婚礼担当として勤務。1991年より㈱丸鮨本店に入社後、専務取締役の傍ら料飲コンサルティング会社社長を兼務し、料飲コンサルティング、寿司店、ワインバー、シャンパンバー、日本酒バーなどを経営。1997年、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)認定・唎酒師を取得。名古屋女子文化短期大学(現名古屋文化短期大学)、愛知大学などで17年間非常勤講師として日本酒講座・焼酎・酒全般・塩講座などを担当。中日文化センター、朝日カルチャーセンターなどカルチャスクール講師の実績多数。平成25年に『名誉唎酒師』の称号を受賞(国内外35名)。食文化/酒ライターとして雑誌などエッセイ・コラム掲載。食文化エッセイスト。
OFFICE MARUO代表、酒蔵ブランディングプロデューサー、飲食店コンサルタント、日本醸造学会会員。
<執筆分野>
・お酒全般、食文化全般
・温泉全般
・飲食店ビジネス
<講演分野>
※多岐にわたる講演内容(講演内容一覧はこちら)
・お酒系:日本酒、ワイン、焼酎・スピリッツ
・食文化系:食文化講座、塩講座、テーブルマナー
・温泉系:温泉講座、高齢者入浴講座、高齢者入浴アドバイザー認定
・ビジネス系:飲食店ビジネス
<講演場所、地域>
・会社、イベント、ご自宅、各種施設など
・飲食店、宿泊施設、酒販店等(研修プログラム有り)
・警察署(飲酒運転撲滅講座)※実績あり
・地域:全国
<講演施設現在状況(地域)>
※日本酒・ワイン・飲食店ビジネス講座ほか
・名古屋市(栄、八事、神宮前、鳴海)
・愛知県 (長久手、豊田、一宮、知立、蟹江)
・岐阜県 (岐阜、可児)
・三重県 (津、四日市)
・富山県 (富山、高岡)
<講演施設実績>
・愛知大学、名古屋女子文化短期大学
・一般企業、地方自治体、警察署
・中日文化センター、朝日カルチャーセンター、イオンカルチャークラブ、名鉄カルチャースクール
・JEUGIAカルチャーセンター、カルチャーセンター、暮らしの学校、日本経済新聞セミナー
・北日本新聞社カルチャー教室、カルチャーアカデミー岐阜新聞岐阜放送、近鉄文化サロン ほか
<講演費用>
・講演料(90分):20,000円~
・酒代、おつまみ代別途
・テキスト代・認定料(高齢者入浴アドバイザー認定)
・交通費、宿泊費別途(愛知県内とその近郊は無料)
・当日及び事前搬入などの駐車場料金